ベイクドチーズケーキを作ってくれたよ
番外編ですが、何を思ったのか、嫁さんがベイクドチーズケーキを作ってくれました。
多分クックパッドレシピの応用だと思うんですが、
ちょっとコクが足りないねぇと2人言ってはいたものの、
ベイクドチーズケーキが大好きな俺としては非常に美味しく頂けましてございます。
いやしかし、いきなりこんなの作ってるとビックリしちゃいますねw
嫁さん曰く簡単に作れるそうなので、興味ある人は試してみてください。
多分クックパッドを探せばレシピがあるはずw
現在のインチキレシピ 591コ
番外編ですが、何を思ったのか、嫁さんがベイクドチーズケーキを作ってくれました。
多分クックパッドレシピの応用だと思うんですが、
ちょっとコクが足りないねぇと2人言ってはいたものの、
ベイクドチーズケーキが大好きな俺としては非常に美味しく頂けましてございます。
いやしかし、いきなりこんなの作ってるとビックリしちゃいますねw
嫁さん曰く簡単に作れるそうなので、興味ある人は試してみてください。
多分クックパッドを探せばレシピがあるはずw
まぁ、なんちゃないんですが焼売です。以前作った時より幾分上手に出来ました。
えぇ、皮はもちろん市販のものですw
焼売の具ですが、結構簡単だと言う事に気が付きました。
要するに生姜と砂糖と醤油ですね。
ちなみに鍋に入れる肉団子が残った場合、
肉と生姜とタマネギ・人参・ネギくらいしか入れてないのなら、
白菜と中華系の調味料をプラスすることによって、
焼売の具に変身させることが可能ですw
まぁなんつーか、気がついたら二週間近く更新してませんでしたw
盆休みだったり、前後で娘から風邪うつされたり、仕事が忙しいふりをしたりしていたので、
昼は麺類ばっかりだし、夜は和系やカレーなんかだったんで、
あんまりコレといった料理を作ってないんですw
ということで、今回は私のこよなく愛する芋焼酎(20歳の頃から飲んでます)に合う、
やさしい甘みの松露というお菓子の紹介です。
色々なところのを買ったりしましたが、個人的には中森製菓さんの松露がいちおしです。
着色料も妙な添加物も入ってないし、さっぱりとした感じの甘みが良い感じです。
簡単に言うと、あんこが丸められて砂糖でコーティングされた感じのものなんですが、
甘いんですが甘くないっていうか、甘みがしつこくないので辛口の焼酎と良く合うのです。
蒸留酒系はロックで飲む場合甘いものと合うものが結構多くて、
ジンとドライフルーツとか、バーボンとチョコとか、
芋焼酎だと、芋けんぴとか松露とかが良く合うと思います。
ちなみにこの松露一粒でロック2杯いけます(ちょっとずつ食べるのでw)。
松露はお茶うけにも良いので、どこかで見かけたら是非どうぞ。
価格も200円程度なので量の割りにお買い得です。
まぁ、なんつーか料理っていう感じでも無いけど焼き芋です。
昔は実家の庭で落ち葉を燃やす時に、芋をアルミホイルに包んで焚き火にぶち込んで作ったり、母が鍋で石焼芋作ってくれたりしてました。
近所の直売所とかでさつま芋が売ってるんですが、これをただオーブンで40分ほど焼くだけですね。
娘が焼き芋大好きなので、おやつにちょこちょこ作ってます。
時間かかるんですけど、これがまた美味いのよ。俺はバターを載せて食べたりするんですけどね。
もちろん飲み物は牛乳で!!!!(`┏Д┓´)
栗おこわを作る時に余った、栗と小豆があったので、栗ぜんざい作ってみました。
市販のあんこは甘くて食えないので、ぜんざいを作る時はいつも自作です。
ぜんざいもこの季節しか食べないんだけどねw